takecian

Diary

07 Jul 2024

娘が産まれた話と育休をとった話と引っ越した話と

近況をつらつらとまとめる。

娘(第二子)が産まれた

GWに娘が産まれた。

分娩は息子が産まれた時と同じ病院だったんだけど、その病院は息子が産まれた時は無痛分娩はやっていなかったんだけど今は希望するなら対応してくれるとのことで無痛分娩で進めることにした。

無痛分娩(計画分娩)の場合は検診で様子を見ながら「X月X日にしましょう」と産む日を決める仕組みになっていて、でももしそれまでに陣痛が来て麻酔科医が空いてなかったりすると無痛分娩はできないらしい。

1人目は自然分娩で産んでるので「(無痛分娩ができないなら)まぁそれならそれでもいいよ」と奥さんは言っていたんだけど、幸い計画分娩の日まで陣痛が来ることもなく計画分娩前日に入院していった。

分娩当日は朝から促進剤なるものを打って分娩を促すらしい。コロナの影響もまだ残っていて「夫の立ち合いはできません」って説明だったんだけど、直前になって「立ち会ってもいいよ」と言われ立ち会ってもいいことになった。

なので当日は有給を取ることにして、朝息子を幼稚園に連れて行った後に病院に向かった。

我が家はどちらの実家もそんなに近くないので第一子と同じく実家のサポートは受けない形で産むことにしたので、立会いのタイムリミットは息子の幼稚園のお迎え時間まで。

「幼稚園のお迎えあるので早く産んで」なんてできないんだけど、第一子がスピード出産だったので大丈夫なんじゃないかなと2人で話したりしてた。

予想は当たって朝6時くらいから準備を進めてお昼には無事娘が産まれた。

長かったやっと終わったと思った。終わってはないんだけど。不妊治療をやって諦めたあとの妊娠で、つわりで入院するなどここに来るまでなかなかきつかった。もちろん奥さんの方がきつかったんだろうけど。

GW明けから育休を取ることにした。会社の制度的に2ヶ月までは実質給与が減らないらしいので2ヶ月取ることにした。

娘が退院してからは息子に試練が。一人っ子として5年間育ってきて、いきなり家の中での主役が自分じゃなくなるわけで。親としてはケアをしないといけないんだけどどうケアしたらいいかは難しい問題で。

とりあえず息子がハマってるレゴランドに連れて行ってみたり。

落ち着いた頃に娘を奥さん側の親に任せて息子だけ連れて実家に帰省したりした。

息子とだけで帰省すると初孫というのもあって息子はまだ主役なので楽しめたみたい。

週末に帰省したんだけど田舎は人が多くなくてどこも空いてる。アトラクションもほぼ並ばない。レストランも並ばない。子育てするには田舎もいいよなと思ったりする。東京に家を買ったばかりなんだけど。

引っ越した

去年家を買ったんだけど、それがちょうど育休中に完成、引き渡しになった。

買うことにしてから引渡しまでちょうど1年くらい。長かった。 ローンが実行されてしまえばこのあとは自分が死んでも家族に家は残るのである意味でもう死ぬ準備ができたと言える。 あとは子どもたちが巣立つまで見届けられるといいなという気持ち。

と言いつつも家を買ったらもうそれで終わりかというと全然そんなことはなくて。 食器棚がついてないので自分でつけないといけない。 「マンションのオプションでつけると建具と同じ素材で作れますよ」みたいな話につられてオプションでつくることにした、この食器棚が60万円。Apple Vision Proと同じ値段だなって書いてて思った。

カウンター下に空間があるんだけどそこに収納棚もオプションで作れますよ、と。これが25万円。

マンション買ったんだから長く住むだろうと思って飛騨産業で家具を揃えた。ダイニングテーブル、椅子、ベンチ、ソファで全部で90万円。

エアコンも各部屋につけて4台分で50万円。これに加えて壁にミラーつけたり表札つけたり・・たけぇ。

家買ってからもどんどんお金が飛ぶ。これまで貯めたお金が一瞬で飛んでいく。

調子に乗って高い買い物をしすぎた気がする。もう手元にお金がない。働かないといけない。

DIE WITH ZERO 的にはお金は使っていくのが正解なんだろうけどこんな短期間に大金が飛んでいくとドキドキするよね。

あと引っ越しをするには荷造りをしないといけないんだけど人が1人増えてベビーベッド置いたりで荷造りした段ボールを置くスペースが亡くなったのでサマリーポケットを使って一部の段ボールを倉庫に送っておく作戦をとった。

育休

引っ越しのことをやりつつもメインは育児。出産後の奥さんは交通事故にあったと思って扱えというけどその通りにした。1ヶ月検診までは授乳以外の全てのことは自分がやった。幼稚園の送り迎え、習い事の送迎、ご飯の準備。おそらく子どもは最後になるので最後の新生児だと思って楽しんだ。2回目なのでそれほど戸惑うこともなく。

産まれて1ヶ月くらいの頃に咳をするようになって小児科に連れて行ったらRSウイルスに感染してると言われた。そこから産まれた大学病院に送られて相談の結果入院することになった。RSウイルスは2歳くらいまでにほぼ必ずかかると言われている感染症でひどくなることは少ないらしいんだけど、月齢がまだ1ヶ月ということで念の為入院することになった。幸い3日で退院できたんだけど赤ちゃんの頃は何が起こるかわからないから怖い。

ちなみに小児科には2か所行って、最初の小児科には「風邪だね、様子見ましょう」とだけ言われ、改善しないので次の日に別の小児科に連れて行ったら「検査しましょう。・・RSウイルスが陽性ですね。念の為大学病院に行きましょう」となった。奥さんはママ友同士で「XX小児科は雑だから軽い風邪の時か予防接種、OO小児科は並ぶけど詳しく診てくれるから気になる症状の時はこっち」など状況共有してるらしい。肝心な時に頼りにならない医者はいるからちゃんと使い分けたい。

3日間の入院は全部で20万円くらいだったみたいだけど子供の医療費助成のおかげで持ち出しは0円だった。ありがたい。

新生児の頃はまだ周りのことが全然見えてない感じだけど2ヶ月目に入って少しずつ周りを見るようになってきて、目が合うと思うことが増えた。

このタイミングで仕事復帰というのも名残惜しいけどいつまでに休んでるわけにもいかないので来週から働く。

2ヶ月も休んでると会社の状況も変わってそうな気はするけどやれることをやっていくしかない。先週1回目のローンの支払いがあった。35年ローン(12x35=420)なのであとローンは残り419回。しっかり働いて払っていこう。